コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

富山県の建築確認申請代行 株式会社ミガキ

  • ホームHOME
  • まるごとお任せ「確認申請代行業務」Support
    • まるごとお任せ「確認申請代行業務」
    • 建築確認申請代行の具体的なステップ
    • 料金プラン
    • よくあるご質問
  • 専門Q&A・お客様の声Information
  • 会社案内Company
    • 会社案内【ご挨拶】
    • 会社概要
    • 採用情報
  • お問い合わせContact

kakunin

  1. HOME
  2. kakunin
2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 kakunin 専門Q&A

階段手すりを付けなくてもよい方法はありますか?

階段には必ず手すりを付けなければなりません。(施行令第25条第1項「階段には、手すりを設けなければならない」)ただし、床から1m以下の部分には設けなくてもいいです。(同条第4項)ですから、住宅の階段の場合、おおよそ5段目 […]

2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 kakunin 専門Q&A

住宅の階段の幅や段数に制約はありますか?

・ 有効幅:75㎝以上・ 踏面:15㎝以上・ 蹴上:23㎝以下 住宅の階段は建築基準法によって と定められています。(令23条1項) 増築の確認申請をする場合も、既存の階段がこの規定をクリアしていない場合は適合させる必要 […]

2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 kakunin 専門Q&A

ベランダの手摺の高さに、規定はありますか?

よく言われているのは「1.1m」という数字です。これは、施行令第126条に記されているのですが、よくよく見ると、その前の第117条に、「特殊建築物や3階以上の建物に適用する」と書いてあるのです。 つまり、2階建ての住宅に […]

2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 kakunin 専門Q&A

道路斜線制限が厳しいので、緩和規定のセットバックを適用させたいのですが、注意することはありますか

セットバックによる緩和とは、建物が道路から離れている分、反対側の道路境界線もその分遠くなるというものです。この緩和規定を適用するには、いくつか決まりがあります。(基準法第56条2) まず、セットバックとして緩和されるのは […]

2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 kakunin 専門Q&A

準防火地域の木造車庫には防火シャッターが必要ですか?

建築指導課などに事前相談をお薦めします。 準防火地域内で木造車庫を建築する場合、あるいは、インナーガレージ付の住宅を建築する場合、建築指導課等へ事前に相談することをお薦めいたします。なぜならば、特定行政庁によって、準防火 […]

2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 kakunin 専門Q&A

居室の窓の前にカーポートを建てるとその窓からは採光が取れなくなってしまうのですか?

窓の前にカーポートを建てると、一般的には下図の(A)距離が「開口部の頂上にある建築物の各部分からその部分に面する隣地境界線又は同一敷地内の他の建築物…までの水平距離(以下、水平距離という)」(令第20条2項1号)であり、 […]

2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 kakunin 専門Q&A

「居室には採光の為の窓が必要ということですが、居室とそうでない部屋の違いはなんですか?

居室とは「居住・執務・作業・集会・娯楽その他これらに類する目的の為に継続的に使用する室」と定義されています。(基準法第2条4) 住宅の場合、LDKや寝室、子供部屋、書斎、最近流行りのスタディースペース、フリースペース、ホ […]

2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 kakunin 専門Q&A

家にスタジオをつくるのが夢です。ご近所に音が漏れるのが心配なので、窓をつけたくありません。法的に可能ですか?

スタジオやオーディオルームは、防音の都合上、窓は無いほうが良いですよね。しかしながら、法規上はそうはいきません。ピアノ教室も然り。 継続的に作業する室なので、「居室」という扱いになります。(基準法第2条4) 居室である以 […]

2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 kakunin 専門Q&A

屋根裏の部分を天井の低いフリースペースやホビールームにしても、問題ありませんか?

スタジオやオーディオルームは、防音の都合上、窓は無いほうが良いですよね。しかしながら、法規上はそうはいきません。ピアノ教室も然り。 継続的に作業する室なので、「居室」という扱いになります。(基準法第2条4) 居室である以 […]

2022年2月17日 / 最終更新日時 : 2022年2月18日 kakunin 専門Q&A

出窓は、床面積に算入しなくても良いのですか?

出窓は、すべてが床面積から除外されるわけではありません。 出窓の基本は、Aで表現した下端の床面からの高さは30㎝以上で、周囲の外壁面からの水平距離は、50㎝未満であるもので、かつ見付面積の1/2以上が窓であるものに限られ […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »

専門Q&A・お客様の声

  • 専門Q&A
    • 敷地
    • 道路
    • 用途地域
    • 容積率・建ぺい率
    • 確認申請手続き
    • 階段・廊下・出口
    • 高さ
    • 防火・準防火地域
    • 居室
    • 床面積
    • その他
  • 実績紹介・お客様の声
    • 増築木造住宅
    • アルミカーポート
    • その他
    • 新築木造住宅
  • ご案内
お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 反社会的勢力排除に関する基本方針
  • サイトマップ
kakunin_small_2

〒939-8216
富山県富山市黒瀬北町2丁目3-10
TEL : 076-461-7781 FAX : 076-461-7782

Facebook

Facebook page
「ミガキ」ポータルサイト サポート内容をぜひご確認ください
あんしん白アリ北陸 一級建築士が調査・駆除・修復・点検します

Copyright © 富山県の建築確認申請代行 株式会社ミガキ All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • まるごとお任せ「確認申請代行業務」
    • まるごとお任せ「確認申請代行業務」
    • 建築確認申請代行の具体的なステップ
    • 料金プラン
    • よくあるご質問
  • 専門Q&A・お客様の声
  • 会社案内
    • 会社案内【ご挨拶】
    • 会社概要
    • 採用情報
  • お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。076-461-7781受付時間 8:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ